どうも〜久々の更新です笑
前回からかれこれ3年かな?
更新サボりすぎで、子供が増えました♪
さて、関係ない話は置いといて…笑
今回運転席側のリアドアが動作しないという事で、ドアモーターの交換します!
まずは、リアウィンドウの下にあるパネルを外します。
※注意古い車ですので、相当硬いです。ポイントは下に力を入れながらフロント方向にスライドさせる。これだけで、10分くらい格闘しました笑
外すと↓こんな感じ♪
ドアモーターのワイヤーを止めるトルクスネジが見えます。これを外します。
次に内装を引っ張って剥がします。
写真撮り忘れました。
※これも無理に引っ張ると、内装のピンを破損するので、ご注意下さい。
内装剥がしを使って下さいね笑
内装を剥がすとドアモーターが見えると思います。どんな状態だったかというと↓
もうなにがなんやら…
割れてるし…ワイヤー飛び出てるし…
これは動作しないよね笑
さぁこのユニットも外します。
3本の10mmボルトで止まってます。
プラスネジではないですよ笑
次にドアヒンジにボルトで止まってるパーツも外し、(ワイヤーの通り道は覚えておいてくださいね。取付時に悩みますので…笑)知恵の輪みたいにズルズル外します。
ドア側のゴムパッキンは再利用するので、慎重に。
取り外した物とリビルト品の比較です↓
後は取り外しの逆手順で、取付て終了です。
お疲れ様でした。
これからも気が向いたら更新して行きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
最後まで、読んで頂き誠にありがとうございます^ ^
ではでは。